武蔵小杉から横浜に抜ける東急東横線沿いにハレパンが新しくオープンします。
オープンするのは綱島駅のすぐ近く、時期は11月1日です。
横浜にも美味しいパン屋さんは沢山ありますが、
生食するのが最高に美味しい食パンを販売するお店、それがハレパンです。
ハレパン 綱島店の場所・どこにできるの?
ハレパン 綱島店の住所
住所:神奈川県横浜市港北区綱島西1-10-20 鳥羽ビル1F
ハレパン 綱島店の地図
ハレパン 綱島店の周りはどんな感じ
ハレパン 綱島店のアクセス
東急東横線綱島駅から徒歩2分
ハレパン 綱島店の電話番号や営業時間などの情報
ハレパン 綱島店の電話番号
TEL:わかり次第掲載します
ハレパン 綱島店の営業時間
営業時間:わかり次第掲載します
ハレパン 綱島店の定休日
定休日:わかり次第掲載します
ハレパン 綱島店の求人・アルバイト情報
アルバイト・求人情報を見る純生食パンって?!生食パンのハレパンの監修は料理人
純生食パンハレパンとありますが、純生食パンってなんでしょう。
生食は、トーストにせずに、焼かずに食べる事ですよね。
ハレパンの食パンは焼かずに食べるために作られたのではないか、
そう思わせる様な食パンなんです。
ハレパンの食パンは、甘くて柔らかい食パンです。
千切って口の中にほうばると、一瞬で甘さが広がります。
それと共、溶けていく様な食パンなんです。
柔らかいので、千切るのが一番食べやすいんです。
千切って割くと、まるで綿菓子の様です。
そんな甘い食パンを監修しているの和食の料理人と言うと驚きませんか?
和食の料理人が監修した食パンだから、甘くても何か優しい食パンなんです。
私の住むところから一番近いハレパンも和風です。
これはやはり、監修が和食の料理人である中川氏だからじゃないかと思っています。
和食の料理人が監修するとこうなりましたってわけではないと思いますが、
柔らかさも甘さもダントツです。
パンを和食の料理人が!?ってもう思わないですよね。
でも、日本は世界中の料理が食べられる国です。
しかも、外国人シェフでなく日本人が、本国より美味しい料理を提供しています。
そんな国なかなかないですよね。
更に言うと、独自のアレンジも凄いですよね。
あんパンだって、カレーパンだって、メロンパンだって、日本人が好きな食パンは日本でしか販売されていません。
独自アレンジしているわけです。
これ、もう和食じゃないですか?
なんでも極めてしまう日本人はパン職人コンクールで日本人が上位って珍しくありません。
個人的には、食パンも、今や世界で一番美味しいのは日本ではって思っています。
食パン自体が日本で発展したパンの一つ。
和食の職人だから作れる食パンっていのがあるかもしれません。
甘い食パンと言うと食事に合わないような気もします。
ところがそうでもありません。
日本人は甘くてほっくりしたお米が好きですよね。
主食であるにも関わらず、噛むと甘くて美味しいお米を好みます。
食パンも主食と考えると同じなのかもしれません。
今や、食パンって今や日本の食べ物って感じがありますよね。
もともとは、イギリスが発祥のようですが、日本で独自の進化を遂げたと言えます。
ハレパンの食パンの予約方法
ハレパンの食パンは、ほとんどの店舗で予約可能です。
事前に予約しておかないと並んでも買えない場合があります。
Web予約できる店舗もあります。
予約方法
電話予約とWeb予約となります。
電話で受け取りの時間を伝えると、その時間まで取り置きしてくれます。
並んだのに買えないって一番辛くないですか。
予約した方がいいですよね。
ハレパンはの食パンの甘さは日本一柔らかさも半端ない!
上でもご紹介したように、ハレパンの食パンは甘くて柔らかい食パンです。
どれぐらい柔らかいかと言うと、1本売りされている食パンの端を持つと、真ん中で割れてしまいそうなほどです。
口の中に入れると甘く、そのまま1本食べてしまいそうになります。
実は、私、買った帰りに1本食べてしまったことがあります。
多くの食パン専門店を食べ歩いているのですが、結構食パンをたくさん食べてます。
もともと神戸のパンを食べ歩いていたので、ハード系のパンも好きです。
そんな私が言い切ります。
甘さと、柔らかさは随一だと思います。
私は、香り豊かで、焼くとパリってする食パンが好きだけど。
お値段
ハレパンの食パンは2斤で1本として1本のみで売られています。
2斤1本 800円(税別)
袋と包装
ハレパンは、他の高級食パン専門店と同じようにペーパーバックで持ち帰る事になります。
ハレパンの色と言われてると、ハレパンの色は青。
ペーパーバックも青いペーパーバックです。
他の高級食パン専門店と一味違う雰囲気ですよ。
一目見てハレパンだってわかる。
でもハレパンは違う。
純生食パンの美味しい食べ方
純生食パンと銘打たれたハレパンの食パン。
だから、もちろん焼かずにそのままパンの味のまま食べるのがお勧めです。
生食ってどういう事かと言うと、焼かずにそのまま食べる事です。
柔らかいうちは、絶対に生食です。
パン切りナイフで切りたくなると思いますが、千切って食べるのが美味しいんです。
なぜ千切ってかと言うと、
柔らかすぎてナイフで切れないので千切らないと仕方ないんですよね。
それに、千切るとふわふわってなって、綿菓子を食べている様な感じにもなるんです。
切る方法はエレクトリックナイフしかないって思います。
新しく購入した、エレクトリックナイフなら切れるんです。
一度お試ししてください。
サンコー エレクトリックナイフ Slim 断面が綺麗な電動包丁使うべき3つの理由
よくあるパンナイフでも切れないのです。
切れないのですから、千切って食べるしかありません。
ハレパンの食パンは、焼きたてはやはり千切って食べるがいい。
一番美味しい食べ方と言えます。
やっぱり千切って食べるのが一番だね。
贅沢だけど。
なぜ初日は千切って食べるのか?千切って食べる理由
初日に千切って食べるのには理由があります。
それは、焼きたての食パンはパンナイフで切れないからです。
だからエレクトリックナイフを購入したんです。
普通のパン切り包丁ってのがあるのですが、初日の食パンはパンナイフで切れないのです。
どうしても水分量が多くて絡みつき、切りにくい。
だから、贅沢に千切って食べないと、せっかくの生地が切るときにつぶれてしまうのです。
どうしても切りたいなら、エレクトリックをおすすめします。
所さんお届けものです・シューイチで紹介 エレクトリックナイフ(電動ナイフ)柔らかい生食パンも切れる!!
ハレパンをみんなはこんな食べ方しています
生地自体が甘いハレパンは、クリームにも負けない食パンです。
だから、フルーツサンドなんかにもあいます。
パンの味がクリームの味で無くなってしまいがちなんですが、
ハレパンなら大丈夫です。
そんなハレパンは変わった食べ方をしている人がいます。
ハレパンの食パンを使ったフルーツサンドイッチ。
ハード系の食パンだとフルーツサンドはできません。
パン生地を噛み切る時にフルーツが潰れてしまいます。
でも、ハレパンの食パンなら柔らかくて甘いので、ケーキの生地の様に食べる事ができます。
ケーキのスポンジ生地よりしっかりしているので、サンドイッチにできるわけです。
食パン自体が甘くて美味しいのに、フルーツに生クリームです。
甘い生地がフルーツによく合うと思います。
甘い生地なので本当にフルーツがよく合います。
ハレパンを使ってスイーツ食パンを作ったら贅沢で美味しいでしょうね。
でも、やっぱり厚切りをトーストにして、塩の入ったバターをタップリ。
贅沢で間違えない1品です
隣接の市町村区
/